整地工事のタイヤローラーの役目
2015/7/27(月)
整地工事に行う時に必要なのが、タイヤローラです。簡単な荒整地(解体工事のあと)では必要ありませんが、見た目を綺麗に仕上げようと思うと必ず必要になります。大きな駐車場の整地工事や太陽光発電の整地工事の後にはけっこう使う時が多い機械です。残土を搬出することはなくても砕石は入れないといけない現場などでも大活躍です。下の地盤の土が柔らかいとどれだけ転圧しても、土が硬くなりません。当たり前の話なんですが、残土を搬出するときに土の質に気づくことも多いので、簡単には「あ、ローラーで転圧すればいい」と思われがちですが、いざ作業しようと思うと難しいものです。土の処分、土の処理、土を含めた整地工事は、共進建機にお任せ下さい。